味噌仕込み

味噌仕込みの季節、今年で3年目。
今年は友人のキッズも一緒に!
まずは、1日水に浸した大豆を圧力鍋で柔らかくして、袋に入れて豆を足でふみふみ。
つぶして、つぶして、なめらかに。
糀と塩をよく混ぜてスタンバイ。
ちょっと味見…。塩辛いけど、ほんのり甘い。
糀も知人の方の手作り。
つぶした大豆と糀をしっかり混ぜて、こねこね。
プルーンエキスと大豆プロティン粉も混ぜて、栄養たっぷり。
大豆の煮汁も少し加えながら、こねこね、こねこね。
まとまってきたら、空気が入らないように、容器へ。
ラップをして、殺菌と重石をかねて塩をのせて完成!
あとは、発酵と熟成を待つのみ。
美味しいお味噌になっておくれ。
仕込んだあとは、みんなで晩御飯。
去年仕込んだ味噌で豚汁。
そぼろのおむすびと、おから入りコロッケでいただきます!
子どもたちは、ちょうど国語で"姿を変える大豆"って授業でやったばっかりだとか。
まさに、今日の仕込みにぴったり!
お母さん達がほとんど仕込んだけど、ちょっとでも記憶に残ってくれたら嬉しいな。
皆様、お疲れ様でしたー!

1コメント

  • 1000 / 1000

  • ふくとも

    2016.02.24 08:00

    味噌仕込み・・・、なんか発酵と熟成の過程も見られるって楽しそう☺